ブログ
バーチャルシンガー「初音ミク」がMステに初登場!!お祝いイラストを描いてみた!
皆さんこんにちは。イラストレータのクロです。
シルバーウィークいかがお過ごしでしょうか?
旅行へ行ったり実家へ帰られている方もいると思いますが、最終日は家でゆっくり過ごしたいという方もいるのではないのかと思います。
そんな方に朗報!今日9月23日正午から、「MUSIC STATION」が放送開始30年目突入を記念して、特別番組「MUSIC STATION ウルトラFES」を開催!
なんと10時間にもわたる生放送だそうです。
21世紀になって、画面を触って操作する機械が普及したり、空飛ぶカメラができたり、2回めの東京オリンピック開催が決定したり…着々とサイバーパンクの世界のようになってきましたが、ついにデジタル世界の歌手が現実の音楽番組に出演する時代になりました!
今回の記事では、そんな電子の歌姫「初音ミク」の紹介とMステ出演お祝いイラストを描いてみました!
電子の歌姫「初音ミク」とは?
ヤマハの開発した音声合成システム「VOCALOID」に対応したボーカル音源で、メロディや歌詞の入力により合成音声によるボーカルパートやバックコーラスを作成することができる。また、声に身体を与えることでより声にリアリティを増すという観点から女性のバーチャルアイドルのキャラクターが設定されている。
参照元:Wikipedia
と説明されるように、合成音声で歌を歌わせることができるソフトです。
初音ミク人気に火をつけたのが2007年9月4日にニコニコ動画に投稿された「初音ミクに「Ievan Polkka」を歌わせてみた」です。
この動画から、初音ミクがネギを持っているというイメージが定着しました。
初音ミクの人気曲紹介
初音ミクを使った曲で人気になった曲の一部を紹介したいと思います。
【初音ミク】みくみくにしてあげる【してやんよ】
初音ミク が オリジナル曲を歌ってくれたよ「メルト」
【オリジナル曲PV】マトリョシカ【初音ミク・GUMI】
『初音ミク』千本桜『オリジナル曲PV』
初音ミク が オリジナル曲を歌ってくれたよ「ワールドイズマイン」
【初音ミク】カゲロウデイズ【オリジナルPV】
初音ミクMステ出演記念イラストをかいてみた
初音ミクのMステ出演記念イラストを1時間半で描いてみました!
ミクは曲や人によってかなりイメージが違います。私は、みくみくにしてあげるが流行った辺りでミクの曲を聞いていたためか、「元気で明るい女の子」というイメージが強いので、ケーキに喜んでいるミクちゃんを描いてみました!
今では、ボーカロイドを使った曲がカラオケでも一つのジャンルにされるくらい人気になっています。
ボーカロイドの曲を聞いたことがないという方は、ぜひこの機会にきいてみてください!