ブログ
無料で使える!アイコンメーカーまとめとiconDecotterで使えるフレームを投稿してみた!
こんにちは!デザイナーのクロです。
Facebookやtwitter、インスタグラムなど様々なSNSがありますが、みなさんは何を使っていますか?
私は実名登録と、オフでの知り合いと繋がるのが怖いのでFacebookには登録すらせず、ツイッターを利用しています!
ツイッターのアイコンですが、自分の写真をアイコンにしたり、自分が描いた絵やアニメのキャラクターなんかにしている人が多いですよね!
私は画像加工ソフトを持っているので、アイコンもいろいろ自分ごのみの画像に変えていますが、ソフトを持っていない方はなかなか自分ごのみにアイコンをアレンジすることができないのではないでしょうか?
そこで今回のやってみた!では、無料で使えるツイッターのアイコンメーカーと、アイコンをデコレーションできるサービスのご紹介と、デコレーション用の画像を作成してみたいと思います!
無料でできるツイッターアイコン作成サービス!
ツイッターアイコンは何も設定しないと、たまごのアイコンになっています。このたまごアイコン、味気なくてちょっと寂しいですよね…。
そこではじめに、ツイッターのアイコンが作成できちゃうジェネレータをご紹介します!
ちゃんりお
サンリオが提供しているアバターメーカーで、サンリオキャラクターのように可愛らしいデフォルメのキャラクターが作れるの魅力的です!
作り方は、イチから自分でパーツを選んでちゃんりおを作る方法と、写真をアップロードしてちゃんりおを作成するふたつの方法があります。
○ちゃんりおの作り方
- はじめから作るを選択します。
- 性別を選択します。
- 名前を「半角英数」で入力しましょう。
- 始めるを押すとちゃんりおを作成する画面にうつります。
- パーツを決めたら次のタブに移りましょう。
- カスタマイズし終わったら「OK」ボタンを押して完成です。
自分にかなりそっくりなアイコンもできちゃいます!
今なら期間限定でちゃんりおの年賀状が作れるサービスも有るようです!
2015年11月14日~2016年1月15日まで開催しているようなので、気になる方は是非チェックしてみてください!
詳しくはこちら
四角い顔アイコンジェネレータ
顔をドアップにしたデフォルメのアイコンメーカー。
肌の色や、まゆげなどタブを切り替えて選択しながらアイコンを作ることができます。
左下の「ランダム」ボタンを押すことで自動でパーツを選んでくれます!
完成したら「画像を保存」ボタンをおして画像をパソコンの中に保存しましょう!
今回はTomo先輩のアイコンを勝手に作ってみました!
同じサイト内で複数違ったパターンのアイコンメーカーがあるのでいろいろ遊んでみてはいかがでしょうか?
自分のアイコンにデコレーションできる
「iconDecotter」
一からアイコンを作成するのではなく、自分のいま設定しているアイコンにちょっとデコレーションしてみたい場合は「iconDecotter」を使ってみましょう!
「iconDecotterの使い方」
- まずは「ツイッター認証」ボタンを押してアプリケーションを認証しましょう。
- 画面の上部にbefore > afterで自分のアイコンが表示されます。検索や、ランキングから使いたいフレームを選びましょう。
- フレームの大きさが自分のアイコンと合っていない場合は、「フレームを調整する」を押してサイズや位置を調整してください。
- フレームを重ねたい場合は一個目のフレームを選択した後、afterの上に出る「フレームをかさねる」を選択しましょう。
- 「デコレーションする」を押すとツイッターにアイコンを反映させることができます。
この機能を使えばちょっとした遊びや、季節のイベントを気軽に楽しめますね!
フレームを投稿する
iconDecotterではフレームを投稿することもできます!
今回はクリスマスも近づいてきたので「クリスマスに使えるフレーム」を投稿してみました!
耳あてがついたサンタ帽子を投稿してみました!
ぜひアイコンをデコレーションしてツイッター上でもクリスマスを楽しんでみてください!