ブログ
懐かしいものから新しいものまで!CNファンがオススメしたい海外アニメ15選!!
こんにちは!デザイナーのクロです!
海外アニメが大好きで実家で録画をしてもらっているのですが、この間普段アニメを見ない姉に「金魚と青のネコが出てくる奴面白いね」と言われてとっても嬉しくなりました!
もっといろんなカートゥンを見て欲しい!ゆっくりアニメ見る時間が取れない大人ほどカートゥンはみやすいよ!と思ったので
そこで今回は、「懐かしいものから新しいものまで!CNファンがオススメしたい海外アニメ15選!!」
子供の頃見ていた!グッズとかで見たことがある!という作品も紹介していますので、普段海外アニメを見ない方も是非ご覧になってください!
オススメの海外アニメ
今回はあまりカートゥンを見たことがない人へおすすめしたい作品に絞ってみました!
ほとんど「カートゥーン・ネットワーク」で放送されているor放送されていた作品になっています!
ルーニーテューンズ・ショー
Tシャツやグッズなどでキャラクターは見たことがある!という方が多いのではないでしょうか?
大体コンビになっている組み合わせがあって、好きなコンビの話が来た時のテンションの上がり方がすごいです!
うさぎの「バックス・バニー」と鴨の「ダフィー・ダックス」、カナリアの「トゥイーティー」とネコの「シルベスター」などのメンバーが有名です。
新シーズンでバックスに恋人ができると聞いてちょっぴりさみしく思ったのですが、この恋人の「ローラ」がとんでもない性格でとても面白いです!
元々は映画で全く違った性格のようなのですが、「ルーニーテューンズ・ショー」では、あまり人の話を聞かない、思い込みが激しい、惚れっぽい性格になっています。
バックスがローラに迫られるのを嫌がって逃げる話が多いのですが、バックスの前歯がかけてしまった時にローラに一緒に写真に映るのを嫌がられてしまい、怒って逆に追いかけ回す話がとてもおもしろかったです!
パワーパフガールズ
こちらも有名なカートゥンで、コラボ商品をよく見かけるアニメです。
博士が砂糖とスパイスと素敵な物をいっぱい使って女の子を作る実験をしていたところ、ケミカルXという危険な薬品をうっかり混ぜてしまったため、スーパーパワーを持つ女の子三人が誕生する。
3人はスーパーパワーを使って悪と戦うといったストーリになっています。
この作品の魅力は、まずなんといってもキャラクターが可愛いことだと思います!独特なデフォルメで各キャラクターに強烈な個性がついていて誰がどんな子か覚えやすいのも特徴です。
勧善懲悪で悪役を倒すのがメインで各話の繋がりがあまりないので、好きな話だけ見ることもできるので忙しい人にもおすすめしたい作品です。
ちなみに、「砂糖とスパイスと素敵な物をいっぱいで女の子ができる」という話の元ネタはマザーグース(イギリスの童話)「男の子って何でできてるの?」に由来します。
フォスターズ・ホーム
子供の想像力から生まれる友達「イマジナリー・フレンド」。フォスターズ・ホームは子供の成長と共に役割を終えたイマジナリー・フレンドを引き取り、また新たに友達となる子供を見つけるための施設である。
マックは8歳だが、未だに“ブルー”というイマジナリー・フレンドがおり、別れずにいるが、兄や母にブルーを疎ましく思われる。しかし、ブルーがTVのCMを見て偶然ホームの事を知り、マックはやむなくブルーを預ける事にする。ホーム創設者であるマダム・フォスターの計らいで、マックが毎日ホームに来る事を条件として、ブルーを他の子供には引き渡さないと取り決めをする。こうしてマックとブルーは、ホームに住むたくさんのイマジナリー・フレンドと共に、様々な騒動を起こしながらも交流を深めていく。
参照元:wikipedia
不思議な生き物「イマジナリーフレンド」(IF)が沢山出てくる話で、毎回主人公のIF「ブルー」が引き起こす騒動が面白い作品です。
基本的にはギャグが多いのですが、フォスターズ・ホームにいるIFたちはブルー以外、創造主の子どもたちと分かれているため、思わず泣いてしまう話が多いです。
個人的に好きなキャラが長身・片腕のウィルトでこのこの過去話でうるっと来てしまいました…
ルビー・グルーム
カナダが制作した、ゴシック調の雰囲気ただようコメディアニメ。
ひとつ目の女の子や、2つ頭のミュージシャン、喋るカラスなど、見た目が奇妙なキャラクターがたくさん登場するのですが、見た目の雰囲気に反して怖い話はありません!
風変わりな姿などは気にせず「一人ひとり個性があるのはとても大切、見た目なんか関係ない!」と個性豊かな友達と冒険いっぱいの日々を楽しむ女の子が主人公で、見ていて勇気づけられるアニメです。
もともとRuby Gloomがファッションブランドということも有り、キャラクターたちの衣装がとっても可愛く、ゴシックパンクが好きな人は思わず惹かれてしまう魅力があります!
ティーン・タイタンズ
バットマンの相棒「ロビン」とその仲間たちが繰り広げるアクションバトルアニメです。
内容はギャグ回も多数あるものの、シーズンが進むごとにシリアスな話が増えていきます。
日本のアニメの手法を多く取り入れているため、あまりカートゥンを見たことがない人でも抵抗なく見れ、内容もしっかりしているのでじっくりと楽しみたい方におすすめです。
ちなみにテーマソングがPUFFYの曲になっています。
おかしなガムボール
「カートゥンの何が面白いのかわからない」と文句を言ってくる家族にも「アレおもしろいね」と言わせたアニメです。
主人公がネコの「ガムボール」と金魚の「ダーウィン」で普通のアニメのように平面で書かれているが、背景や他のキャラクターは3Dだったり実写だったり、人間の顎だったり…と世界観に統一がないのが魅力の一つです!
ガムボールは好奇心旺盛で、イタズラ好きな男の子なのですがSNSでフォローブロックを繰り返すイタズラをしたりと、現代の悪ガキ感がとっても可愛いです!
おかしなガムボールは公式で無料視聴動画が上がっているます。
ガムボールのお父さん(無職)が働き始めたことで世界の法則がおかしくなる話がすごく面白いのですが、言葉で説明しきれないので、是非動画を見ていただきたいです!
ビリー&マンディ
賭けに負けて友達になる事になってしまった死神グリムと、クールな女の子マンディ、お馬鹿な男の子ビリーのホラーギャグコメディです。
歌いながら展開が進んでいくミュージカルのような形式の話がいくつか有るのですが、脳みそを食べるエイリアンの回は神がかっていました…!
個人的に好きな話は、先ほどの話とビリーがピエロ恐怖症を克服する話です。
オーバー・ザ・ガーデン・ウォール
最近日本放送されたばかりのアニメで、一本15分程度なのですが、一話完結というよりは、全部続いている映画のような作品です。
兄弟のワートとグレッグが家へ帰る方法を探して森のなかをさまよい歩くという、童話のような雰囲気あふれるストーリーで、楽しい話と怖い話のバランスが絶妙です
初めはなんの説明も無しで始まるのですが、ちょっとずつ謎が解明していくのが気持ちいアニメです。
アドベンチャータイム
何度も紹介していますがやっぱりおすすめしたいアニメです!
最近はどんどんグッズも増えてクレーンゲームの景品なんかにもなってますね!
人間の子「フィン」と犬の「ジェイク」が魔法が復活した世界で繰り広げるナンセンスギャグアニメです!
ちなみにシーズン1は大人しめですが、シーズン3からアドベンチャータイムの闇が牙を剥いてきます…面白いだけじゃなくて深い設定と伏線回収がすごいので、「ココどうなんだろう?」と思ったところを覚えておくと後々につながってくるので楽しいですよ!
アドベンチャータイムの詳しい紹介を見たい方は、コチラをご覧になってください!
スティーブンユニバース
コチラも以前別の記事で紹介したアニメになります。
不思議なチカラを持つ「ジェム」達と、ジェムと人間のハーフの「スティーブン」が戦いを通して成長していくアニメです!
主人公の見た目が特殊なため、見てないという方もいるのですが、話が進めば進むほどスティーブンの事が好きになっていくこと間違い無しです!
コチラもギャグだけでなく、お母さんとのスティーブンの話など感動して泣いてしまう話がたっぷり詰まっています!
最近泣いてないなーと思っている方に是非オススメしたいです!
スティーブンユニバースの詳しい紹介を見たい方は、コチラをご覧になってください!
おくびょうなカーレッジくん
CNオリジナルアニメで非常に人気の高いアニメです。
犬の「カーレッジ」は、名前が「勇気」という意味なのに非常に臆病者で、何かあるたびに爆発したかのような驚き方をしてしまうのですが、飼い主の「ミュリエル」が危険に巻き込まれた時は、勇気を振り絞って助けに行くというストーリーになっています。
ミュリエルがとてもいいおばあちゃんなのですが、少し天然で危険に巻き込まれていても気づかず、なんとかカーレッジくんが助けようと頑張るのが面白いです。
カーレッジくんが困ったときに助けを求めるコンピューターが有るのですが、いつもカーレッジくんを馬鹿にした返答をするのがまた面白くて好きです!
この話も一話完結型ですので、もし放送されていたらぜひ見てみてください!少し奇妙な絵柄ですが見ている内に癖になるはず!
チャウダー
うさぎのようなクマのようなシェフ見習いの「チャウダー」が主人公のドタバタコメディアニメです。
実在しない不思議な材料を作って不思議な料理をつくるのですが、師匠の「ムング」が作るご飯は美味しそうで、チャウダーの作るご飯は明らかにおいしくなさそうなのが面白いです。
個人的に好きなキャラクターは「ガスパチョ」で、ムングとチャウダーがガスパチョの店を
MR. MENショー
最近グッズでもコラボしているミスタメーンショー!
いつもドジを踏んで怪我してしまう「ドジドジくん」、怖いお面を使って皆を怖がらせてくる「ビビらせちゃん」など登場人物はみんな独特な個性をもった子たちばかりです。
個人的に好きなキャラクターのコンビは「おしゃべり好きちゃん」と「しつれいくん」、「こちょこちょくん」と「さいなんちゃん」です!
しつれいくんはその名の通り、失礼なことばかりするのですが、おしゃべり好きちゃんは相手が入るすきがないくらいに話し続けるため、しつれいくんが振り回されることが多くてとっても可愛いです!
ガーフィールド・ショー
原作はアメリカの新聞で連載されているマンガでギネスにも乗った世界一有名なネコ「ガーフィールド」が主人公の3Dアニメです。
ガーフィールドが引き起こすドタバタに飼い主のジョンや、犬のオーディーが巻き込まれていくのが面白いです!
どの話も安定で面白く、一話完結型ですので、最初から見れなくても放送されている時に気軽に見ることが出来ます!
オギー&コックローチ
独特な色使いと話の展開が面白いフランス制のアニメです。
青色のネコ「オギー」とオギーの家に住むゴキブリたちのコメディアニメで、トムとジェリーのように、小さいほうがイタズラを仕掛けてからかう内容が多いです。
基本的にコックローチ(ゴキブリ)側が勝つことが多いのですが、あまりにもイタズラがひどい回は逆にオギーが買って終わるので、今回はどっちが勝つのかな?と先の展開をワクワクしながら見れます!
無声アニメなので基本的に鳴き声や笑い声しかありませんが、何をやっているかが分かりやすい作品です。
以上、オススメしたいカートゥンの紹介でした!
まだまだおすすめしたい作品はたくさんあるのですがキリが無くなってしまうので今回はここでおしまいにしておきます!
また次回があればCN以外の作品もまとめてみたいと思います。