ブログ
【小学生児童対象】南森町でホームページ制作を教える教室がオープン!
みなさん、こんにちは!チーフデザイナーの塩谷です。
本日は私が講師を勤める新しいホームページ教室がオープンしたので、是非みなさんへご紹介したいと思います。
大阪北区、南森町を中心に梅田近辺や北浜、淀屋橋にお住みの方は是非ご高覧ください。
ホームページ・デザイン教室について
WEBとデザイン全般について小学生を対象として教える教室です。
いえいえ、そんなことはありません!
今の子供達は、小さい頃からパソコン・スマートフォンと触れ合ってきた世代です。
私たち親の世代より、テクノロジーに対する障壁は低いのです。
そんなことは決してありません!
誰でも最初から完成形を楽しめる、そんなカリキュラムをご用意しております。
WEB・デザインスクールのモットーは楽しむこと。
勉強だと感じてしまえば、それは子供にとって受動的なものへ変わってしまいます。
遊んでいる感覚で、もっと知りたい!もっと覚えたい!と思ってもらえる能動的なカリキュラムを目指します。
どんなことが学べるの?
大きくは2つのカリキュラムで動きます。
デザインで芸術性や感性を磨く
1つはデザイン全般の技術を学ぶ授業です。
Photoshopやillustratorと呼ばれるツールを利用して、あらゆるデザインについてお教えいたします。
このツールはプロのデザイナーが現場で使用しているものですので、最終的には本当にデザインのお仕事を受けることもできるかも!?
デザインとは、対話の作業だと良く言われます。
どういうことかと言いますと、芸術家とデザイナーの大きな違いは「誰の為に制作するか」という点です。
- 芸術家は、自分を表現するため・自分の思想を形に落としこむ作業を行います。
- 一方、デザイナーはお客様の要望や想いを創作する作業です。
なので、デザインは、お客様が何を望み、何を期待し、何を求めるのかを判断し、新しい表現としてお客様へ提出しなければならず、デザインを学ぶことは、「物事の本質を考えること」「コミュニケーション能力」「芸術的感性」「美的センス」などあらゆることが身につくのです。
デザインを覚えることで右脳の発育を促します。
ホームページ制作技術を学びITの基本を知る
2つ目がホームページ作成に必要な技術を学ぶ授業です。
HTMLやCSSといった専門言語を学び、1からホームページを構築できるまで教えます。
タイピングは英語が必須ですが、小学生でも覚えられるように優しく勉強していきます。
パソコンを使ったホームページ作成には、非常に論理的で構築的な思考が必要になりますので、ホームページ作成を学ぶことで数学的能力の向上も見込めるでしょう!
ホームページ作成は世の中のあらゆるITテクノロジーの基本概念が詰まっています。
これからの時代を見据えて、小学生から学ぶことは大きなパワーになること間違いなしです。
WEBの技術を覚えることで左脳の発育を促します。
WEB・デザイン教室は南森町でオープン!
ホームページ教室は、大阪南森町で子供服店を営業中のモネット-monette-がはじめた「モネットスクール」で開催しています。
モネットスクールのメイン教室は幼児(3歳~6歳)を対象としたお絵描き教室ですが、この度、児童へ向けたWEB・デザイン教室を始めることになりました。
小学生の頃からホームページの制作方法を覚えることで、技術の習得はもちろん、パソコンへの理解や理論的思考の形成、そしてデザインを同時に覚えることで芸術的なセンス・価値観を身につけることが出来ます。
モネットスクールがほかと違うのは、講師が現役バリバリデザイナーの私自身が行うこと。
生の現場の技術をそのまま惜しげなく披露させていただきます!
この話をすると、ママさんパパさんから「私が通いたい!」と良くお声がけ頂くのですが、残念ながら今は児童を対象とした教室とさせて頂いております。
教室1回の料金は?
WEB・デザイン教室の受講料は2時間で¥3,000です。
現在は日払い制を採用していますが、お月謝などこれからの生徒様のご要望で対応していこうと思っています。
お支払いは現金・クレジットカードもご利用頂けるのでお気軽にお声がけください。
開催時間は?
現在は土曜日の教室:14:00~16:00、平日の教室:15:00~17:00です。
学校終わり、お昼ごはん後で、楽しくパソコンを使ってデザイン・ホームページ作成を行っていきましょう!
教室への想い
突然ですが、みなさんが小さかった頃、今このような時代を迎えることを誰が予想できたでしょう。
スマートフォンがこれだけ普及し、どこにいてもインターネットを通して情報を得ることが出来る、誰かといつでも繋がる事が出来る。
IT化は人々の生活を大きく変容させました。
これからの時代、今よりもっとIT化が進んだ社会が形成されていくと予想されます。
こんな時代に生まれた子供達が大人になった時、世界はどうなっているでしょう?
小さい頃からITと触れ合うことは、今を生きる子供達が大人になった時に自分で生き抜いていく手助けになると信じています。
そして、そんな子供達が作る未来は、きっと僕達の世代の想像を超えていきます。
僕達が出来ること、それは今の子供達へ今の技術を惜しげなく教えること。
それが、次の日本を、次の社会を良くすることにきっと繋がる。
そして、デザインとは決してロボットが出来るものではありません。
先程も少し書いたように、デザインは対話と発想力です。
ロボットには発想の力はありません、デザインが出来る技術を身につけることは、必ず将来の役に立ちます。
僕はそう信じて、この教室を運営していきたいと思っています。
まとめ
ここまでお読み頂きありがとうございます。
モネットスクールの教室スケジュールや詳しい内容は、公式サイトからご確認ください。
ご予約お待ちしております!