ブログ
10月14日は東京タワー完成日!57周年ロゴデザインしてみた
東京タワーロゴを勝手にデザインしてみた
みなさん、こんにちは!チーフデザイナーの塩谷です!
最近やってみたシリーズの更新が一番楽しいです。記事の下に関連記事として今までの「やってみたシリーズ」を確認できるので、是非見てみて下さい。
さてさて、この記事の公開日2015年10月14日は、東京タワーの完成日!お誕生日です。
東京タワーは、映画「always 三丁目の夕日」でも一躍有名になった時代、日本が高度成長を続ける1958年に完成しました。
日本一高い自立式鉄塔として長い間電波塔の役目を果たしていましたが、スカイツリーの竣工を迎えて、その役目をバトンタッチしています。
今日は今でも美しく輝き、東京の皆様に素敵な景色を提供している東京タワーに敬意を払い、お祝いロゴをデザインしました。
もちろん非公式なのでお間違えなく。
いかがでしょうか?
もはや東京タワーといえば日本のシンボルとも言える建造物ですから、ロゴデザインもとてもしやすい!
僕的には結構綺麗なロゴがデザイン出来たと思っていてお気に入りです。
この機会にもう一度、東京タワーを観に行くなり、興味を持ち直して貰えたら嬉しいです。
東京タワー雑学をご紹介
最後に簡単に東京タワー雑学を少しご紹介いたします。
東京タワーは戦車で出来ている!
これは結構有名なお話ですよね!
朝鮮戦争の後、米軍戦車が数多く日本にスクラップ状態で残されていて処理に困っていた。
そこに「テレビ放送」という時代の波が訪れ、戦車を「鉄」に戻して再利用しようということになったそうです。
ん~、まさにエコですね!
東京タワーは「昭和塔」という名前になるとこだった!
東京タワーが竣工し、開業に向けて名前を募集したところ、「昭和塔」が1800通、「東京タワー」が220通と圧倒的な差で「昭和塔」が有利だったそうです。
しかし、当時の名前選考委員を務めた徳川夢声さんが「平凡な名前こそふさわしい」と発言し、「東京タワー」へ決定したそうな。
昭和塔だったらなんだか古臭く聞こえてしまって、こんなに国民に愛されるタワーになっていなかったかもしれませんね
以上です!
この記事が面白かったという方は、是非シェアお願い致します。