お見積り・ご相談など
お気軽にお問い合わせください

リースエンタープライズ
BLOG

Google検索が最強である理由

「あなたのやりたい!」
にリースはお応えします!
あなたのやりたい、叶えたいを、なんでもお聞かせください。

情報を得る手段の多様化

2025年現在、情報収集の手段は多様化し、Google(Yahoo)検索だけでなくSNSも重要な情報源となっています。しかし、その一方で真偽不明な情報が溢れ、闇バイトや投資詐欺といった社会問題の発端となるケースも増えています。

ニュースを目にするたびに、「なぜ、SNSの情報をそこまで信用できるのか?」と思うことがあります。もし、その情報をGoogle検索で検証する、あるいはセカンドオピニオン的にGoogle検索を活用していれば、多くの被害を未然に防げたのではないでしょうか。

検索 vs SNSの歴史

検索コンテンツの歴史を振り返ると、1998年~2000年頃にYahoo! JAPANが最も人気の検索エンジンでした。その後、Yahoo! JAPANはGoogleの検索技術を導入し、現在ではGoogleが最も利用される検索プラットフォームとなっています。

しかし、時代は流れ、YouTubeやInstagram、Twitter(X)などのSNSが台頭し、若年層を中心に「調べる手段」がGoogle検索からSNSへと変化していきました。

その背景には、SEO対策が作為的に行われ、検索結果が必ずしもユーザーにとって最適な情報ではなくなったことがあります。対して、SNSはユーザーのリアルな体験や意見が投稿されるため、より信頼性が高いと感じる人が増えました。

SNSの圧倒的な情報の量とスピード

SNSは誰でも簡単に発信でき、大量の情報がリアルタイムで流れ込むプラットフォームです。一方でGoogle検索は、ある程度の労力をかけて作成されたホームページや記事が掲載されるため、情報の即時性ではSNSに劣ります。

また、SNSでは流行やトレンドが一瞬で広がる一方、Google検索の情報は掲載までに時間がかかるため、リアルタイム性を求める場面では不利になることがあります。

しかし、このスピード感にはリスクも伴います。SNSで拡散される情報の中には誤ったものも多く、社会問題につながるケースも増えています。また、検索エンジンがSEOによって作為的な情報が上位に来るようになったのと同様に、SNSでもインフルエンサーマーケティングによる「作られた流行」が生まれつつあります。

Googleも決して完全ではない

ここまでGoogle検索の利点を述べてきましたが、実際のところ、昨今の検索結果は魅力に欠ける部分もあります。

上位表示されるのは大手のポータルサイトばかりで、個々の企業の公式サイトが埋もれてしまう傾向があります。例えば、「神戸 高級ホテル」と検索すると、楽天トラベルやじゃらんなどの大手旅行サイトが上位を独占し、ホテル ラ・スイート神戸やホテルオークラ神戸の公式サイトはかなり下に埋もれてしまいます。

各ホテルの公式サイトには、宿泊プランやこだわりのコンセプトなど、直接利用する人にとって有益な情報が豊富に掲載されているにもかかわらず、検索結果で目立たないため、その存在自体を知られないままになってしまうのです。

これは、Googleが最適な検索結果を提供できていない一例とも言えます。

■リースで開催!「生成AIデー」開催レポート

それでもやっぱりGoogleを最強としたい理由

それでも、Google検索を無視することはできません。

なぜなら、「ホテル ラ・スイート」とピンポイントで検索すれば、確実に公式サイトが表示されるからです。SNSでは、知りたい情報にたどり着くためには膨大な投稿を探す必要があることも多く、正しい情報にアクセスするには手間がかかる場合があります。

確かに、Google検索の結果は大手ポータルサイトに支配されがちで、面白みに欠ける部分もあります。しかし、公式情報にアクセスできるという点においては、いまだに強みを持っています。

情報収集においては、SNSのスピード感を活用しつつも、最終的にはGoogle検索で公式情報をチェックするという習慣を持つことが、より正確で信頼性の高い情報にたどり着くためのカギになるのではないでしょうか。

ホームページ制作会社だから伝えたい

自社のホームページを制作する過程は多岐にわたります。ここで言うホテル ラ・スイートの公式ホームページ(※弊社が作成していません)を制作するにはクライアントの担当者さんは多くの時間を割き、デザインチェックやライティングの確認。テストURLでの挙動を確認するなどしてようやく公式ホームページは作られます。

■リースのオフィス内装工事をレポート

また、WEBデザイナーやエンジニア、ディレクターが何十時間もこの制作にあたり、クライアントによる数十万~数百万円という設備投資を経て完成されます。

わざわざ人を陥れるようなウソや、意図をもって真偽が不明な情報など掲載されることはありません。

情報があふれるこの時代だからこそ、公式ホームページの価値を見直し、様々なコンテンツを経てここにたどり着いてほしい。そんな願いが私にはあります。

「ホームページが持つ圧倒的な公式感」というのはこの思いから生まれました。

初めて言った瞬間「ホームページが持つ圧倒的な公式感」はCONCEPTページ

あなたのやりたい!にお応えします

リースエンタープライズはお客様と寄り添い、
お客様と共に一つの問題解決に取り組みます。
あなたのやりたい、叶えたいを、なんでもお聞かせください。

TEL:06-6940-0662
営業時間/平日 10:00~18:00
代表取締役 小林照輝
著者.
代表取締役 小林照輝
役職.
代表取締役社長
資格.
・Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ) ・ISO/IEC 27001情報セキュリティ管理責任者(2021年11月認証取得) ・関連会社 makeitkids株式会社代表取締役

『長く続く会社』であること。 そのために必要な変化への対応力と困難への柔軟性と解決力を身に着けたいと考えています。 お知らせや補助金情報など多様な情報発信を執筆しています。