BLOG

カートゥン調のイラスト、キャラのポップでかわいい描き方

ポップで可愛い!カートゥン調のイラスト、キャラの描き方

こんにちは!デザイナーのクロです!

みなさんはどんな絵が好きですか?私はカートゥン調のデフォルメ絵が好きです!

初めてハマったのは「ポップンミュージック」のカートゥン調のデフォルメでした!ポップンは今のシリーズから立ち絵が日本のアニメのような立ち絵に変わりましたが、やっぱりあの独特なデフォルメがたまらなく好きです!

そこで今回は、カートゥンが大好きな私が「特に好きなカートゥン」と、カートゥン調のデフォルメキャラの描き方をご紹介します!

ポップで独特なデザインがかわいい!
オススメのカートゥンキャラ

アドベンチャータイム

アドベンチャータイム

参照元:SCRATCH

私の描いた記事の中で何度も紹介していますが、まずは「アドベンチャータイム」のデフォルメから!

人型のキャラの顔のデフォルメがパターン化されているのが特徴で、目と口の間が狭いのが特徴的です!

男の子は細い手足と、真四角の胴体が特徴的です。女の子は腰がくびれていて足がむっちりしたデフォルメになっています!

アドベンチャータイム2

参照元:Wikia

アドベンチャータイムはストーリー的に人型が少ないのでわかりにくいですが、同じスタッフが手掛ける「ブレイベストウォーリアズ」ではわかりやすく、男性と女性のデフォルメの差が出ています。

ルビーグルーム

ルビー・グルーム

参照元:AIPT!

お気に入りアニメの一つ!ゴシックパンクな雰囲気の強いデザインですが、中身はドタバタ日常アニメと言った感じで可愛い話が多いです!

衣装チェンジしたときもカワイイデザインが多いので、キャラクターのファッションも楽しめるのが魅力です!

女の子は手足が付け根から先まで細くならないタイプのデフォルメで、男の子は足の先だけ極端に大きくしバランスをとっているのが特徴です。

スカルガールズ

スカルガールズ

参照元:SRK

子供向けではないので厳密には「カートゥン」では無いのですが、女の子が可愛くて個人の特徴がはっきりわかるようなデフォルメになっていて個人的に大好きです。

基本的に腰が大きくくびれていて、手が細く、足がやや大きめなのが特徴的。バレンタインや、アンブレラなど大人のお姉さんを強調している子は胴が短く足が長いのが魅力的です。

かなり激し目のグロ技が有りますので、閲覧にはご注意ください

ポップで可愛いカートゥン調の
デフォルメキャラ・イラストを描く時のポイント

個人的にアメコミ風のデフォルメキャラを描くときに意識しているポイントをご紹介します!

1.体を大胆にデフォルメする

男の子だと胴体部分が直線になるように描いたり、女の子だと腰のクビレと胸が強調されるように大胆にデフォルメを効かせると、海外っぽさがでます!

思い切って肩から腕に描けてのラインを直角にするといい具合にデフォルメできますよ!

2.手と足を大きく太く描く

最近は手の大きさは小さいデザインも増えてきましたが、手足を大きく描くと、バランスが取りやすくカートゥンらしいデザインにしやすいです!

ポップンも男の子だと足が細く、足先に描けてなだらかに太くなるキャラクターデザインが多い気がします。

3.目を単純記号にする

これは好みが分かれる部分ですが、目を丸い形にし横にラインを引いてまぶたを作るか、半円にしてツリ目やタレ目を表現すると一気にデフォルメ感が増します!

キャラクターのかき分けで重要なのは目の形ですので、思い切って丸型、半円型、三角型に分類して描いてみましょう!

4.細くするか太くするかどちらかに振り切る!

カートゥン調のデフォルメでは、腕と足が細く、掌や足の平だけ極端に大きくなるタイプと、付け根から足先まで細くならず、なだらかに太くなるタイプに分かれています。

手だけは前者で、足は後者等、細さをバラバラにしてしまうとバランスが悪くなってしまうことがあるので、手足のデフォルメは統一しましょう!

カートゥン風絵の描き方

以上、カートゥン調のデフォルメキャラを描くときのコツでした!

カートゥン調のデザインは目を引きやすいので、是非トライしてみてください!

リースエンタープライズ レジェンズ
著者.
リースエンタープライズ レジェンズ
社名.
株式会社リースエンタープライズ
URL.
https://wreath-ent.co.jp/
Facebook.
https://www.facebook.com/wreathenterprise/
Twitter.
https://twitter.com/wreathofficial
Instagram.
https://www.instagram.com/wreath_enterprise/

リースエンタープライズを創業時期から現在まで中心となって支えてきた人たちが残したブログやクリエイティブ作品、そして日々学んだデザインやマーケティングなどに関する教養をまとめています。